中国での知的財産権の取得・維持・権利行使に関する業務ならおまかせください!
トップページ
>
権利取得
特許・実用新案・意匠権
出願から権利満了まで
特許(実用新案)調査のポイント
商標出願
出願から登録まで
商標調査のポイント
著作権登録
弊所の強みと優位性
権利行使と防衛の両面からの出願戦略提案
出願商標態様の具体的なアドバイス
指定商品・役務選択と保護範囲の適格な提案
豊富な経験に基づく類比判断を徹した事前調査
手続きの流れ
※中国では日本と同様、
先願主義(最先の出願人に権利を付与する制度)
が採用されています。
商標出願後、補正→受理通知→審査→初審査定→公告→異議申立→登録と手続きが進みます。審査段階での審査官の決定や、異議申立に対する裁定に不服のある場合は「再審請求」(拒絶査定不服審判)、更に「行政訴訟」というステップを踏むこともあります。(詳しくは「商標出願から登録の流れ」参照。)
著名商標の保護
中国国内で広く知られる著名な商標については、「馳名商標」として認定を受けられる馳名商標制度があります。 登録商標、未登録商標ともに、「中国国内において著名」であれば保護されることになっています。多くの日本企業が「馳名商標」の認定を申請していますが、認定を受けるのはなかなか難しいというのが現状です。
商品・役務に関する国際分類
中国は日本と同様、ニース協定に基づく国際分類表を採用しています。 実務上、日本では日本語版の国際分類表に従って出願しますが、中国でも中国語版の国際分類表に従って出願することになっています。 そのため、用語によっては、日本語と中国語の意味が一致していないものもあります。 日本語では上位概念に属する用語であっても、中国語では下位概念になる場合やその逆の場合もあります。 また、類似商品群についての運用も多少異なります。 中国の場合、指定商品は、個別の具体的商品を選択しなければなりません。 例えば、「タバコ及びその製品」「自動車及びその部品」というような包括的な指定は許されず、その下位概念に分類される具体的な商品を指定します。商品・役務の区分内で広範な権利確保を意図する場合は、他の類似商品群に属する商品・役務も指定しておく必要があります。 中国では指定商品・役務が10個までは官庁費(印紙代)が同一料金ですが、11個目以上は1個追加毎に料金が加算されます。 商品・役務の選択はもっとも戦略的な要素といえます。効果的に権利を確保するには、中国事情に精通した現地代理人との連携が重要です。
商標出願用委任状ダウンロード(PDF)
会社案内
|
業務内容
|
権利取得
|
権利保護
| |
権利活用
|
レポート・関連リンク
|
お問合せ
|
サイトマップ
上海金天知的財産代理事務所
上海市浦東新区張楊路707号生命人寿大厦24階2402室
TEL : +86-21-5049-9720
FAX : +86-21-5049-9719
Copyright c 2015 上海金天知的財産代理事務所 All rights reserved.
?ICP?11050120号